sitemap
四コマ漫画 銀行の方から納税証明書が欲しいと言われたのですが?
税金のくろちゃん Top
『納税証明書とは』
=↓==========================================
納税証明書とは、確定申告書等を提出した場合の納税額や所得金額又は未納の税額がないことを証明書する書類です。

様々な機関からの提示要求があると思いますが、まずは【金融機関に融資】の申込をすると、100%発行を要求されます。それは、国からの指導に基づき税の納税が完了をしていない会社には、融資するな!というものでしょう。

もちろん、税金すら納められない会社には融資しても、金融機関としても毎月々のお金返済をしてもらえないだろう!と判断されるのでしょうが:::
〘納税証明書には、次の種類がございます〙
=↓==========================================
納税証明書その1
納付税額等の証明

納税証明書その2
⇒所得金額の証明(利益の証明)
⇒個人又は会社の税務上利益の証明

納税証明書その3
未納の税額がないことの証明
(科目を指定し請求日現在で過去に遡って未納がないかどうかを証明)

納税証明書その3の2
所得税・消費税及び地方消費税の未納税額がないことの証明
(未納があれば発行出来ない)

納税証明書その3の3
法人税・消費税及び地方消費税の未納税額がないことの証明
(未納があれば発行出来ない)

納税証明書その4
滞納処分を受けたことがないことの証明

【Check Point】
※ 証明書は未納があれば発行してもらえません。
※ また、1事業年度、1科目、1枚で400円の費用がかかります。
〘発行の際の必要書類は〙
=↓==========================================
発行に際しましては、代表者印が必要となってきます。
① 代表者本人が依頼に行き会社の代表者印を持参
委任状に代表者印があれば代理(他人)でも大丈夫(代理者の三文判)です。

個人納税者用の委任状(当人が税務署に行けないときに利用)

法人納税者用の委任状(当人が税務署に行けないときに利用)

② 個人住民税の証明書発行は、三文判(本人・代理)で大丈夫です。

なお、窓口での本人確認書類としましては
=↓==========================================
(1) 本人確認書類
 ご本人(法人の場合は代表者本人)又は代理人本人であることを確認させていただく本人確認書類は、次のとおりとなります。
 なお、本人確認書類の種類により、1枚の提示で足りるものと2枚の提示が必要なものに分かれますのでご注意ください。

(注)
1 有効期限のある本人確認書類は、有効期限内のものに限ります。
2 本人確認書類に記載された識別番号等を控えさせていただきますので、あらかじめご了承ください。

1枚の提示で足りるもの
・個人番号カード
・運転免許証
・写真付き住民基本台帳カード
・旅券(パスポート)
・身体障害者手帳
・療育手帳
・在留カード又は特別永住者証明書

(2) ご本人の番号確認書類(個人のみ、法人の場合は不要)

 納税証明書交付請求書に記入していただいた個人番号を確認するため、個人番号カード又は通知カード等(代理人の方が来署される場合はこれらいずれかの書類の写し)が必要です。

[請求時期]
=↓==========================================
随時となっていますが、
注意点としては、申告又は納税の直後においては、当日中に納税証明書を発行できない場合があります。詳しくは所轄の税務署にお尋ねください。

     
[請求方法]
=↓==========================================
納税証明書の請求方法には、現在の住所地(納税地)を所轄する税務署で、請求をすることとなりますが、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 オンラインで交付請求する方法
2 納税証明書交付請求書(書面)で交付請求する方法
(郵送での請求も可能です。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
の2つがあります。

 なお、税務署窓口で納税証明書を受け取る場合、電子証明書やICカードリーダライタがなくても、必要事項を入力するだけでオンラインでの交付請求ができます。

納税証明書をオンラインで交付請求する場合、次のメリットがございます。

・手数料が通常よりも安価です。
・窓口で書面により請求する場合と比べ、短い時間で受け取ることができます。

※ オンラインでの交付請求をした当日に受け取りを希望される場合には、多少お時間をいただくことがあります。

〘会社経営者、個人の納税証明書は〙
=↓==========================================
会社経営者、個人の納税証明書は、税務署に行っても発行してもらえませんので、各市区町村に行って個人住民税の納税証明書の発行を依頼することとなりますのでご注意を。
〘それぞれの発行先は〙 
=↓==========================================
国税の納税証明書は              →所轄(管轄の)税務署
法人県民税や事業税の納税証明書は   →所轄(管轄の)県税事務所
法人区民税や個人区民税の納税証明書は→所轄(管轄の)区役所
〘私たちの事務所での銀行対策の実施〙 
=↓==========================================

私どもの事務所では、決算の際に対銀行対策の決算書作成を心がけておりますので、その内容をかん単にご紹介させていただきます。

┌───────────

│●日々の月次決算で注意をしている点

└────────────────────────

会社が抱えている会計上の問題を十分に把握するために下記のような取り組みを実施させていただいております。

■発生主義で経理

まずは、発生主義といいまして売上も原価も当月に請求したもの、されたものを計上させていただいております。

■月々の棚卸資産の計上

極力、当月の棚卸し高を概算で計上し、極力正確な単月決算実施を目指しております。

■仮払金の精算

極力、可能は範囲ないでの仮払金の精算を実施しております。

■それ以外の不明となりがちな勘定科目の精算

■減価償却費の月割り計上

減価償却費ですが、決算の際に全額を一度に計上するのではなく、月々に概算計上を実施させていただいております。

■賞与等の月割り計上

賞与支給日に全額を一度に計上するのではなく、予定をしている賞与額を月々に概算計上を実施させていただいております。

■その他の項目のうち年度末に計上となるものの月割り概算計上

■消費税の税抜き処理

消費税の経理処理につきましては、期末の損得の影響がでないように、税抜き処理を実施させていただいております。

┌───────────

│●売上高を上げる

└────────────────────────

可能は範囲内で雑収入として営業外収益に計上をするのではなく、売上に科目を追加して売上計上を実施させていただいております。例えば、手数料収入、家賃収入、鉄くず売却収入など。

┌───────────

│●売上原価を下げる

└────────────────────────

売上原価を下げることで、粗利益率を向上させる取り組みを実施しております。例えば仕入れ値引きを原価から差し引くことや、消耗品等で処理できるものは消耗品として販売費及び一般管理費としております。

┌───────────

│●販売費及び一般管理費を下げる

└────────────────────────

販売費及び一般管理費を下げることで営業利益を極力出すようにしております。例えば特別で高額な修繕費等は特別損失として販売費及び一般管理費から除外をさせていただいております。

┌───────────

│●貸借対照表で注意していることは

└────────────────────────

貸借対照表で注意していることは、資産の部で固定資産に計上されているものの中で短期的な取引のものは、固定資産から流動資産に振替るようにしております。そうすることで、流動比率を上げることになるためです。

また、負債では、極力短期の流動負債から長期の固定負債に振り返るようにしております。

そうすることで、銀行に対する印象をよくするためです。ですから、社長様からの借入金はすべて長期借入金で統一し、それ以外でも極力長期の未払い金などを活用するようにしております。

┌───────────

│●納税準備預金の積極的に活用をおすすめ

└────────────────────────

これは、対税務署や対金融機関に対して「税に備えるある会社」「納税に前向きな会社」という好印象を与えることができる預金だとお考えください。

┌───────────

│●利益準備金や別途積立金の取り崩しの実施

└────────────────────────

お客様の中で利益準備金や別途積立金(過去の利益額)の計上があり、最近業績が振るわず繰越利益がマイナスとなっている場合には、利益準備金や別途積立金の取り崩しを実施することで貸借対照表の見栄えをよくするようにしております。

決算の際に対銀行対策を実施でした。

Support黒川会計




 
   
 
 
税金のくろちゃん Top

税金のくろちゃん 四コマ漫画 でわかるシリーズ 
「銀行の方から納税証明書が欲しいと言われたのですが?」 でした。









税金のくろちゃん Top

四 コ マ 漫 画 目 次

”新規開業医先生のための税務講座”



”新規法人設立をご検討の皆様への税務講座”

消費税増税前に、消費税についての解説講座

”今後の資産税(相続税・贈与税等)税制改正予想”


”中小企業の社長様を応援!やさしい会社経営の解説”

”やさしい社長さん個人のための税金解説”


”はじめての税務調査”



”社長様に大事な相続対策!”


”「使える会社の税金対策!」出版本紹介”

 ”税金自動計算の利用・活用方法”


”黒川会計事務所って?”













相続税0ドットコム!スタートしました。
千葉の相続なら千葉県千葉市の黒川税理士事務所にお任せください!
  
黒川税理士事務所 (黒川会計)で税務調査対策・立会を!
千葉県千葉市の税理士
  
千葉市の税理士 税金のくろちゃん
(若い黒川税理士事務所が税金計算・マンガ
  
ソリマチ会計王専門の千葉県千葉市の黒川税理士事務所

HOME黒川会計の特徴こんなご相談は沿革会社概要リクルート

税金のくろちゃん(千葉県千葉市の税理士・黒川税理士事務所)

税金のくろちゃん Top