sitemap
 
 注意書き:このページは私が税理士として独立をした2000年に作成をしたもので
記事の内容等が一部古いものもございますが、ご了承ください。
 


 
ガンバレ税理士受験生 試験必勝事項
まず、はじめに


試験の特徴


基本問題


ケアレスミス


スランプ


試験


試験委員のコメント


私の合格科目紹介




会計王のくろちゃん

下記は私の受験時代の教訓として、たびたび読み返していたものです。
年々きびしさを増す『税理士試験』を、他人よりどう差をつけるかを、常に考えていました。
順不同で分かりずらいかもしれませんが、皆様、受験生の多少のご参考になればと思います。


「水道橋〜 水道橋〜 おおりの方は〜」 ということで懐かしい水道橋に受験生依頼、はじめてきてしまいました。初心にかえるつもりで…。そう、5年ぶりぐらいかな〜?

受験生だった頃を思い出した内容のくろちゃんブログの一部をご紹介!

電車で隅田川を渡った時

税理士学校に通っていた頃、唯一の楽しみが、電車から見える隅田川の景色でした。
本当に、理論暗記をしている途中に ほんの数秒間 みえる 癒されるひと時。そして
その景色をみながら、薄汚れたカッコをしていた私は、いつも 「いまに みてろよっ#」
・・・
先日、お客様のところへ行く途中で、電車から見える隅田川の景色をみて、よっしゃー!
と気持ちの中で、一言。
2004/9/30


どこかに忘れた、「あの頃」

2004年、夏 毎日30度を超える暑さ# 外ではセミを声を切らして鳴いている!
「僕の命は一週間!」「僕の命は一週間!・・・?」となんだか必死に叫んでいるよう
に聞こえてきます。

この時期になると思い出します。そうです、今年も8月3日から始まる税理士試験!
必死だったな〜、そして貧しかった!そして子供と話す余裕もなかった!「おまえ
今、いくつだっ#」って感じです。マジで!

でも、なんだか 【自分が輝いていた!】 だって毎日が「今に見てろよ!」という
ことだけを自分自身にむちを打っていた。 

もてなかったけど、本当に自分って、カッコいいな〜!なんて自分で思ってました。 
イヤ 本当に Q!!

今は、自分で見ても 他人が見ても ただの「おやじ」 窮地に立っていたあの頃
って、渋かった! 世の中で一番 みじめで、どうしようもなかった「あの頃」が本当に
イキだった・・・

今でも もちろん輝いています!” あたまが・・・???(トホ”)

2004/8/3


中指をたてていた頃?

長い税理士受験生だった頃、よく試験のために覚えなくちゃいけない問題を
ウォークマンに録音して、電車の中で繰り返し 繰り返し 聞いていました。
だけど、60分用のテープカセットの最後には自分自身へのご褒美として一曲
だけ好きな曲を入れておいていました。

だいたい60分でJR水道橋につくと決まってその曲が流れるのです。だから、
電車の扉が開いたら、改札を出るときはいつも【一番】でした?

負けず嫌いでしたから、電車の扉が開くと、「お前らには 確かに今はかなわない
けど、【今に見てろよっ#】てな感じのあらわれとして、改札まで それはもう 早歩き
?青かった頃でした。そして 世間に対して中指を立てていた頃でもあったのでしょう。

今は! えっ# ベルトに万歩計をつけています。 あ〜今日も1千歩しか歩いていない
だって!!!ギョ

2004/5/16



ま  ず 、 は  じ  め  に

『なんで、あなたは税理士を目指すのですか?』
全国に”65,000人”も、税理士登録者がいます!『現在の世の中は、”店のシャッターを開けたからといって、お客様が来る”時代ではありません!』
きびしいようですが、受験前に、自問自答してみて下さい。『なんで税理士になりたいのか?』 本当に”人や社会に期待されたい!” という気持ちあれば、今の受験勉強にも、変化や使命感が出てくるはずです!難しい事かもしれませんが、そんなことが、この時代の税理士試験の 『”本当の受験資格”』 だと私は思います。


「資格の大原」!最近ではテレビなどでも積極的な宣伝に圧倒されてしまいます。私みたいに、すぐに合格しない人が多ければ多いほど、儲かっちゃいますもんねっ$甲板のひとつぐらい分は出しているかもしれませんね。トホホ・・・ 


Homeへ このページTop


試  験  の  特  徴

大きな特徴

《1》科目ごとの合格制度
《2》入試と同じ競争試験

年平均合格率”12%”
100人受けて”12人”
⇒問題の難易度に関係なく12%以内の成績上位者しか合格できない 
 (合格点の60は何の意味も持たない数値)

12%に入るコツ
大半の受験生が正解を出せる箇所で絶対にミスをしないこと
(ほとんどの受験生が不正解となる箇所で正解を出しても意味を持たない)
⇒絶対に間違えてはいけない箇所とは基本的な箇所
 (最初の4ヵ月が重要)
 基礎力⇒応用力⇒実戦力

授業が”3時間”なら、復習にも”3時間”使う
そして即、自分のものにする

毎年不合格となる人
自信と過信を混同している人
⇒頭で分かったような気がしても、実際に得点に結び付かなければ
 何も分かっていないのと同じです。


税理士として》------------------
税理士試験に合格するのが一年遅れれば
税理士としての活動期間が一年縮まる
人生は無制限ありません。


《税理士試験》------------------
税理士試験は”
要領”試験
税理士試験は”
直前”試験
税理士試験は”毎年”受験

大原の本館だったかな〜、向かえにあった公園も、なくなってました。この辺の小学校もマンションに早代わり!なんだか、懐かしむ暇もあたえてくれませんね!

Homeへ このページTop


基  本  問  題

基本------------------
基本と応用
原則と例外

やっぱり、基本と原則があっての応用と例外だとしたら『基本と原則』が大事!

基礎問題は、出来て当り前
他の受験生よりも1点でも2点でも多くとることが合格に近づくことになる。
他の受験生が出来て自分が出来なかったのでは合格出来ない。

基礎問題は、出来て当り前 U
最初の5分で全体に目を通し、問題にACのランク付けを行い
難しいCランクには手を付けず、Aランク・Bランクの順で解答 時間が余ればCランクに手を付ける。
(確実に点のとれる問題から解くという受験テクニックの基本中の基本・完璧主義は捨てる)

《問題》------------------
問題は読みましょう(見るのではありません)
文字を目で追っていても頭の中で理解出来ていなければ何にもなりません。
(問題を多く解き過ぎている人の弊害が出るとずれば、この点かも)


現在では、さまざまな資格があり、そのほとんどに大原は対応しているんですね!本当に資格の大原だっ#
なんだか、ほかの資格で また 通学したいなっ? 受験生になれるなんて なんだか不思議で新鮮ですよねっ$ そんなことが初心にかえる一番の近道かもしれません。



Homeへ このページTop


ケ  ア  レ  ス  ミ  ス


ケアレスミス------------------
直らないのが、ケアレスミス!
出来たつもりでいるのが怖い、ケアレスミス!

一枚目の解答用紙にかなり時間をかけ試験委員の読む気をおこさせる答案作りに心掛ける。
0と6、1と7では答えが全然違ってくる。

繰り返し解いていくと、自分の弱点やケアレスミスが見えてくるのでチェックノート等で管理をする。

本当に、丸沼書店やあさひ書店(?)でも、よくもこんなに立ち読みをさせていただきました。本当に、読んでると はたきでパタパタ やられましたが、こちらも必死でしたので、そんなサービスにも負けずと 毎日 立ち読みしてました!



Homeへ このページTop


ス  ラ  ン  プ


スランプは、誰にでもやってきます。問題は、その期間の短さです。
まず、楽天的に良いほう考え、1日も早くそこから抜け出して下さい。

《スランプ》------------------
ころんだら、基礎!

効果的な勉強方法
つまずいた時はもう一度基礎に戻る。を何度も繰り返す。

ただやみくもに問題を解くのではなく、常に解答として何を聞かれているのかを考える。
また、一問余分に解くならば自分の間違った所、不得意な所をチェックした方がよいのでは。
(無駄な作業を極力抑えて解く)
とりあえず意味がわからなくても覚え込んでしまう
(計算の勉強が進むにつれ理論の裏付けがされ、かえって早い時期から相乗効果が期待できる)

理論の解答
問題文をしっかり読んで、試験委員が何を聞いているのかをしっかり把握し、答案のポイントをはずさず、かつ、見出しをしっかり書くことによって何がどこに書かれているのかをはっきりさせること。
最悪な場合でも自分の言葉でその内容を書く。(うそは書かないで)
(たまには、学校の宿題を覚えていかないことで、本番練習を)

大原!懐かしいですね、いくら使ったかな 授業料!大変な金額になっていると思います。だけど、自分で働いて自分で1円たりとも支払ってきましたので、 だから まぁ いいかっ$


Homeへ このページTop


試  験

最後------------------
最後は、気迫

試験直前の心得
「ここまでやったのだから私が受からなければ他の人が受かるはずがない

と自分自身に暗示をかけて気持を高める
「これだけ勉強してきたんだ。人は人、自分は自分」と心の中で割り切る
緊張感をいい意味での緊張、つまり集中力に置き替えるようにする。
やはり何か犠牲にするものがなければ、ゴウカクという四文字は得られないだろう。
勉強する全ての科目についてゴウカクするという意識がなければ多分一つもゴウカクすることが出来ないでしょう。
いかに短い時間で多くの点を取るかということを常に考えて勉強をすること。
試験会場では、周りの10人の内自分一人が合格出来るのだなと思う位の気持で。
スランプのときは問題を多く解かずに基本に帰ること。
早くスランプを脱出した者が勝つ。

《利息》------------------
試験の合否に関係なく
楽しんだ1年間には、 必ず利息がつき
そうでない1年間には、必ず利息がつく

あっ、水道橋といえば、 丸沼書店には定期的に足をはこんで情報収集をしてました!なんだかいっつも薄汚いかっこをしてましたし、その顔は飢えていましたから、なんだか 奇妙にうつっていたのではないでしょうか? 「あっ あいつが また来たぞっ!」 てなかんじでしょうか?


Homeへ このページTop

試  験  委  員  の  コ  メ  ン  ト

合否の判断基準は》------------------
この受験生は合格したい意志があるのかを解答から見る。
とある試験委員が雑誌の中で言っていました。

私でも、そうすると思います。だって、人間だから…。

よく、ディスカウントストアーで、お金もないのに、ウィンドゥショッピングをしたもんです!そうそう、古本なんかも 立ち読みのはしごをしてました。 いや ホントうに、たまにスランプなんかになると、一人で 後楽園にジェットコースターだけを乗りにいったこともありました。そんなときは 子連れの親子は目を丸くしてました!だって、だいの大人が一人でジェットコースターの列に並んでいるんですから! それは 気味が悪いでしょう! ホント…


Homeへ このページTop



私  の  合  格  科  目  紹  介

平成 2年  簿記論・財務諸表論合格
平成 4年  所得税合格
平成 5年  相続税合格
平成11年 法人税と消費税を平行して勉強!そして最終的に消費税にしぼり合格!
      最後に1科目に5年かかりました。(うち、2回は受験せず!!)
     (何科目でも、油断は禁物!⇒1科目でも4科目でも、ただの人)


平成11年 AFP 合格
平成11年 CFP タックスプランニング・相続事業承継設計・不動産運用設計の3科目合格
           
(CFP残り3科目は、仕事が忙しくなり受験勉強STOP状態!)

懐かしいです、よく 30分以上 並んで食べました。あ~ 今度 また食べたいな〜! 食べ方は、悪いと オヤジさんに怒られたりしてました!コワ!オヤジさんの顔を思い出しちゃった。タバコを美味しそうに吸っているのが印象的です。だけど 本当に半チャンラーメンが ”うまい!”  どうだっ また今度行きます!水道橋に!そして、大原の自習室で 勉強でもさせてもらおうかな〜!だけど 申し込みをしてないからダメだよねっ#



Homeへ このページTop


Homeへ このページTop









Homeへ このページTop






Homeへ このページTop








税金のくろちゃん(千葉の税理士・黒川税理士事務所)